
【体験談】留学を通じてリスニング力が向上!フィリピン留学体験談
今回は、フィリピン・バギオで語学留学中のクニヨシマホさんから、素敵な体験談と写真が届きました。留学中の経験や体験などの思い出を伺います。
― フィリピンの学校での思い出は?
クニヨシマホさん:勉強面では、先生たちがとてもフレンドリーだったので、英語力が全くないまま行きましたが、親身になって教えてくれたり、カタコトの単語で伝えても汲み取ってくれて、正しい単語や文書に直してくれたりしました。
生活面では、授業と生活のオンとオフが切り替えやすく、オフの時は友だちとご飯を食べながら1日の出来事を話したり、一緒に予習復習をして過ごしました。
― アクティビティや遊びでの思い出は?
クニヨシマホさん:一番の思い出は、人生初の登山をしたことです。とてつもなくキツかったけど、頂上までたどり着いた時の達成感がすごかったのと、景色がとっても綺麗で感動した!
― フィリピンに来て驚いたことは?
クニヨシマホさん:信号機が少ない(ほぼない)のに、一度も交通事故を起こしている場面に遭遇したことがないことです。笑
あとは、シャワーの質がGoodではないこと、トイレットペーパーが流せないこと、ジプニーの排気ガスがすごいこと。他にもいろいろありますが、多すぎて書き出せません。笑
― 留学で成長できていると感じることは?
クニヨシマホさん:私は、リスニング力が上達したと思います。平日も休日も毎日英語が飛び交っている生活なので、自然とリスニング力が上がっている気がします。あとは、他国の人と話すときの恐怖心が無くなったことです。
― IAC留学アカデミーのサポートはどうでしたか?
クニヨシマホさん:留学に行く前から、留学期間中まで全力でサポートしてくれます!マニラ空港に着いてから少しアクシデントがあったのですが、その時も即座に対応してくれて安心しました。
― 今後フィリピン留学に行く方へのアドバイスをお願いします
クニヨシマホさん:ストレスを感じて胃が痛くなったり、ご飯や水が合わずにお腹を壊す場合があるかもしれないので、薬は絶対に必須です。そして、寮のご飯は比較的美味しいので、みそ汁は持ってこなくても良かったかなと思いました!ですが、お茶漬けは持っていくことをオススメします◎
新しい環境に1歩踏み出すのは怖くて不安だと思いますが、来てみればあっという間に時間が過ぎてしまうので、思う存分英語を勉強して、ここでしか経験できない思い出をたくさん作ってください!
日本との違いに戸惑いながらも、フィリピン留学を通して英語力の向上が実感できたそうです。外の世界を知ることで、自分の可能性にも気づけるはず。留学で、あなたの中の世界を大きく広げてみませんか?
