意外と知らない?曜日や月の由来と英語表現集

英語で曜日や月を覚えるのは、英会話の基本。でも、なぜ “Monday” や “January” などと言うのか、その由来までは知らない方も多いのでは?
今回は、英語の曜日や月名の語源と日常で使える表現をまとめてご紹介します。

曜日の由来と英語表現

week

曜日 英語 由来
月曜日 Monday 月(Moon)の日
火曜日 Tuesday 北欧神話の軍神 Tyr に由来
水曜日 Wednesday 北欧神話の主神 Odin(Woden)に由来
木曜日 Thursday 雷神 Thor に由来
金曜日 Friday 愛と美の女神 Frigg に由来
土曜日 Saturday ローマ神話の農耕神 Saturn に由来
日曜日 Sunday 太陽(Sun)の日

I hate Mondays….
「月曜日は嫌いだな…。」

Let’s meet on Tuesday.
「火曜日に会いましょう。」

It’s already Wednesday?
「もう水曜なの!?」

Thursday is my busy day.
「木曜は忙しい日なんです。」

Thank God it’s Friday!
「花の金曜日だ!」

Saturday night fever!
「土曜の夜は盛り上がろう!」

See you on Sunday!
「日曜日に会おうね!」

月の由来と英語表現

week

英語 由来
1月 January ローマの門の神 Janus に由来(始まりの象徴)
2月 February ローマの清めの儀式 “Februa” に由来
3月 March ローマ神話の戦の神 Mars に由来
4月 April 開く(aperire)=花が咲く季節に由来
5月 May ローマの女神 Maia に由来(成長の神)
6月 June ローマ神話の結婚の女神 Juno に由来
7月 July ユリウス・カエサル(Julius Caesar)に由来
8月 August ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)に由来
9月 September ラテン語で「7番目の月(septem)」に由来
10月 October ラテン語で「8番目の月(octo)」に由来
11月 November ラテン語で「9番目の月(novem)」に由来
12月 December ラテン語で「10番目の月(decem)」に由来

January is the start of a new year.
「1月は新しい年の始まりです。」

Valentine’s Day is in February.
「バレンタインは2月にあるよ。」

March is the beginning of spring.
「3月は春の始まりです。」

April showers bring May flowers.
「4月の雨が5月の花を育てる。」

May is a beautiful month.
「5月は美しい月ですね。」

June is popular for weddings.
「6月は結婚式が多い月です。」

July is the hottest month.
「7月は最も暑い月のひとつです。」

Many people travel in August.
「8月は多くの人が旅行に出かけます。」

School starts in September.
「学校は9月に始まります。」

Halloween is in October.
「ハロウィンは10月です。」

It gets cold in November.
「11月は寒くなります。」

December is full of holidays.
「12月は祝日がたくさんあります。」


曜日や月の名前の由来には、神話やラテン語、古代文化が深く関わっています。ぜひ英語表現と一緒に、その背景も学んでみてくださいね!

オンラインセミナー
\ 最新の留学情報満載 /

海外渡航の最新情報をSNSで随時更新しています。ぜひご確認ください。

facebook
instagram

関連記事一覧

   資料請求    
費用相談