これさえあれば困らない!留学中の持ち物リスト決定版

海外留学を控えていると、何を持って行けばいいのか悩む方も多いはず。現地で「持ってくればよかった…」と後悔しないように、必要なアイテムをしっかり確認しておきましょう。今回は、留学生活で本当に役立つ持ち物と例文をカテゴリー別にご紹介します。

文房具・学用品

文房具

現地でも購入できますが、使い慣れたものを日本から持参すると安心です。特に日本製の文房具は品質が高く、外国人の友達からも羨ましがられるかも!

Do you have a pen I can borrow?
「ペンを貸してくれる?」

I always use this notebook for class notes.
「授業のメモはいつもこのノートを使っているよ。」

This highlighter is so useful!
「この蛍光ペン、すごく便利だよ!」

電子機器・ガジェット

電子機器

スマートフォンやパソコンはもちろん、変圧器や充電器も忘れずに。現地のコンセント形状や電圧を事前にチェックしておきましょう。

Don’t forget your charger and adapter.
「充電器と変換プラグを忘れずにね。」

I need to connect to Wi-Fi to message my family.
「家族に連絡するためにWi-Fiにつながなきゃ。」

My laptop is essential for online classes.
「ノートパソコンはオンライン授業に欠かせないよ。」

衣類・ファッションアイテム

衣類

現地の気候に合わせた服装を準備しましょう。特に急に冷え込む地域では、防寒具があると重宝します。日本の四季と違う国では、レイヤリング(重ね着)が便利です。

It’s colder than I expected. I should’ve brought a thicker jacket.
「思ったより寒いな。もっと厚手のジャケットを持ってくればよかった。」

Do I need formal clothes for the orientation?
「オリエンテーションにはフォーマルな服が必要かな?」

These shoes are comfortable for walking around campus.
「この靴はキャンパス内を歩くのに快適だよ。」

医薬品・健康用品

医薬品

風邪薬や胃薬、常備薬などは現地の薬が合わない可能性もあるため、日本から持参しておくと安心です。簡易な救急セットも役に立ちます。

I brought some cold medicine just in case.
「念のため風邪薬を持ってきたよ。」

This is the medicine I take regularly.
「これは普段から飲んでいる薬だよ。」

I always carry a few band-aids with me.
「ばんそうこうをいつも持ち歩いているよ。」

その他:あると便利なアイテム

あると便利なアイテム

爪切り、裁縫セット、日本食の調味料、写真やお守りなどの小物も、ホームシック対策や現地での生活の質を上げるポイントになります。

I miss Japanese food, so I brought some soy sauce.
「日本食が恋しくなると思って、醤油を持ってきたよ。」

This photo reminds me of my family.
「この写真を見ると家族を思い出すよ。」

My lucky charm always gives me strength.
「このお守りがあると元気が出るんだ。」


留学は人生の大きなチャレンジ。しっかり準備しておけば、不安を減らしてより多くのことにチャレンジできます。自分にとって「なくては困るもの」をしっかり見極め、充実した留学生活をスタートさせましょう!

オンラインセミナー
\ 最新の留学情報満載 /

海外渡航の最新情報をSNSで随時更新しています。ぜひご確認ください。

facebook
instagram

関連記事一覧

   資料請求    
費用相談