「安い」だけじゃない?リーズナブルの正しい意味や使い方とは

resonable(リーズナブル)と聞くと、日本語では「価格が安い」という意味が真っ先に浮かびますが、英語での本来の意味はそれだけではありません。
今回は、リーズナブルの正しい意味や使い方をご紹介します。

意味1:手頃な価格

お手頃価格と低価格はイコールと思っていませんか?手頃な価格とはあくまでも「商品の価値が値段に見合っている(もしくは少し安い)」という意味なので、リーズナブル=安いという認識は少し異なるのです。安いときは、”cheap”を使いましょう。

I bought this car for a reasonable price.
「私はこの車をお手頃価格で買いました。」

I found a reasonable hotel.
「私は手頃な価格のホテルを見つけました。」

意味2:合理的な / 妥当な

“reason”には「合理的に推測する」のような意味もあり、”able”と組み合わせることで「合理的に納得できる」といった意味になります。

He seems like a reasonable person.
「彼は合理的な人に見えます。」

The reason why she didn’t come yesterday is reasonable.
「彼女が昨日オフィスに来なかった理由は妥当です。」

番外編:reasonableの対義語

reasonableの対義語はunreasonableで、「理不尽」「納得できない」などといった意味になります。

He’s a unreasonable guy.
「彼は理不尽な男です。」

Am I being unreasonable?
「私の言っていることは筋が通っていませんか?」


商品の価値が見合っていれば、たとえ100万円でも”reasonable”と表現することができます。正しい意味を理解して、英語をより深く学んでくださいね!

オンラインセミナー
\ 最新の留学情報満載 /

新型コロナウイルスの影響による海外渡航の最新情報につきましては、SNSで随時更新しています。ぜひご確認ください。

facebook
instagram

関連記事一覧

   資料請求    
費用相談